October 2007アーカイブ

抽選でハズれてしまったIP Legal Draftingの代わりに何を取ろうか悩んだ結果、IPとは関係のない以下の2科目が候補に挙がりました。

  • Advanced Legal Research
  • Quantative Analysis
できればIP系の科目を取りたいのですが、無いものは仕方がないですね。
とりあえずこの2科目をIP Legal Draftingの代わりに入れて履修科目届を提出してきました。
来学期が始まってからそれぞれの授業の様子を見てみて、どちらか一方をdropすることになります。

明後日までに春学期の履修科目を決定しないといけません。 いろいろ悩んだあげく、以下の5科目を登録する予定でした。
  • Patent Enforcement
  • Federal Circuit
  • IP Legal Drafting
  • Intellectual Asset Management
  • Trademark Law & Unfair Competition
このうちIP Legal Draftingについては定員が少ないため、あらかじめ抽選が行われることになっていました。 今日、その結果発表がありました・・・・落選でした。残念。。。 これに代わる科目を探さないといけないのですが・・・・IP系ではなかなかいい科目がありません。 明後日まで悩んでみます。
授業以外にClosed Memoの提出がありましたし、現在もOpen Memoの作成に追われているため、Research Paperの方はほとんど手つかずのままになっています。。。 以前書いたように、Research Paperのために、関連する日本の実務書を探していたのですが、友人の弁理士からいろいろ情報が得られ、まずは以下の3冊をゲットしました。 Open Memoを早めに仕上げて試験前に少しでもResearch Paperを進めたいのですが・・・依然としてOpen Memoは進まず・・・本格的にResearch Paperを始めるのは冬休みになりそうです。。。
まだ秋学期が終わっていないというのに、もう来年の春学期の履修科目を決定しなければならないようです。 履修科目を選ぶにあたっては、その授業の内容だけではなく、以下に挙げる情報も参考にします。
ここ数日Open Memoのための調査に多くの時間を割いています。 出題された3問のそれぞれ質問に対して回答を根拠づける判例を見つけなければなりません。 どの問題ともかなりマニアックで私には非常に難しく感じます。回答のYes/Noさえ決定できずにいる状態です。。。 できればもう少しわかりやすいトピックにして欲しかったです。 来週末の締切日までによい判例が見つかればいいのですが・・・
大学のStudent Health Serviceがインフルエンザの予防接種をしてくれるということなので受けてきました。 お金を払い($20)、所定のフォームに必要事項を記入した後、すぐに呼ばれて注射を打たれました。 が、「いつ打ったの?」というぐらい痛みを感じない注射でした。日本でこれほど痛みの少ない注射はなかったように思います。アメリカの注射器は進んでいるのでしょうか?
昨日は学校に行くつもりはなかったのですが、忘れ物に気づき結局学校に行く羽目になりました。
この日はロースクールの隣にあるWorld Bankで大きなconferenceがあるとやらで、周辺にはバリケードが張られ、さらに突入する車両を防止するためのものと思われる大きなダンプカーがロースクールの前にも配置され、何やら物々しい雰囲気でした。
写真はロースクールの建物の前にあるUniversity Yardですが、周囲とは対照的にロースクール自体は至って平和でした。(正面にはGeorgeさんが立っておられます。)
October 20, 2007

Metro

今日Metro(地下鉄)に乗ろうとしたら、私の目の前に止まった車両のドアだけが開かず、慌てて隣の車両に飛び乗るというトラブルが起きました。
次の駅でもその車両のドアが開かないままだったので、その車両に乗っていた乗客は、仕方なくemergency buttonを押して隣の車両に移動してなんとか降りることができました(車両間の移動はemergencyのときしか許されていません)。
卒業後の就職先を探すためのNetwork作りを目的としたWorkshopが、American University、Gerogetown Universityと合同で開催されるというので、American Universityに行ってきました。
American UniversityはDCの中心街から少し離れた場所にあり、周りには緑も多く、勉強するには快適な場所かもしれません。
Networking Workshopの方はというと、現地に行くまで具体的に何をするのか全く知らされていなかったのですが、まず最初に学生達のコミュニケーションを図るために、配られたカードにマッチするカードを持っている相手を探すというゲームをしました。「えぇ?これを数時間続けるの??」と不安に思いましたが、幸いそのゲームは30分ぐらいで終了。
その後、各校の就職事務担当者がプレゼンを行った後、立食パーティとなりました。

週末には比較的余裕があるので、週前半に講義のある科目については予習の「貯金」ができるのですが、授業以外のイベントやMemoの課題、リサーチペーパーの調査などが合間に入ってくるので、どうしても週の中盤で「貯金」がなくなり、木曜と金曜の授業については予習が不十分になってしまいます。

昨日、今日とOpen Memoの調査などに時間を費やしていたため、今日のPatent Lawはあまり予習ができないまま講義を受けてしまいました。
明日も朝の授業が終わったあとにイベントに参加するため、夕方のPatent Lawの予習がほとんどできないまま講義を受けなければなりません。。。
どうかお許しください、Rader判事。

1  2 |

メインメニュー

ぱてんとさいとの管理人である弁理士・米国弁護士 森 友宏のブログです。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
現在、ブログランキングに参加中です。

最近のコメント

This blog
RSS 2.0
track feed
Valid XHTML 1.0 Transitional
正当なCSSです!
[Valid RSS]

July 2013

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31